立ち読み
遊育の内容を一部ご覧いただけます。
購読済みの場合は購読者専用ページ内で電子版「e-遊育」のバックナンバーをご覧いただけます。
「遊育」2024年12月23日号(No.24)を発行しました。
「遊育」2024年12月9日号(No.23)を発行しました。
今号の「遊育」は、①職場体験や出前講座で中高生に魅力発信を②補正予算案で処遇改善1150億円、施設整備830億円③開発進む保育DXをテーマに勉強会④進化する認定こども園㉘多摩川幼稚園(あきる野市)――といった内容です。
「遊育」2024年11月25日号(No.22)を発行しました。
今号の「遊育」は、①《地域で保育力アップ》Yサポ当事者インタビュー②財政制度等審議会が保育の公定価格見直しを提案③メルウィッシュ教授を囲んで対話型研修/石川県④〔特別レポート〕一人ひとりに対応した環境の工夫――といった内容です。
「遊育」2024年11月11日号(No.21)を発行しました。
今号の「遊育」は、①こども誰でも通園で来年度は年齢に応じた単価に引上げ②幼保小の接続期の教育の充実を/文科省が情報提供③地域で保育力アップ》横浜市のYサポを探る⑵④無藤隆先生に有識者検討会のポイントをうかがう――といった内容です。
「遊育」2024年10月28日号(No.20)を発行しました。
今号の「遊育」は、①エドワード・メルウィッシュ氏招き保育の質論議②こども誰でも通園制度の試行的事業内容に懸念③地域で保育力アップ、大豆生田教授がYサポを語る④進化する認定こども園27認定こども園ひかり(会津美里町)――といった内容です。
「遊育」2024年10月14日号(No.19)を発行しました。
今号の「遊育」は、①安定的な運営に単価引き上げ要望多数/誰でも通園②現行要領等の成果と課題をとりまとめ/文科省検討会③幼保の団結は園長研修から/代表論者が新潟で対談④保育園等の未就園児親子支援に効果/日保協学術集会――といった内容です。
「遊育」2024年9月23日号(No.18)を発行しました。
今号の「遊育」は、①令和7年度こども関係予算概算要求の概要②過疎地域における保育でモデル事業③架け橋プログラムの成果を全国に④進化する認定こども園(26)認定こども園捜真幼稚園(横浜市)――といった内容です。
「遊育」2024年9月9日号(No.17)を発行しました。
今号の「遊育」は、①令和6年度学校基本調査速報を読む(1)②ピークを過ぎたか!?2年連続利用減/保育所関連状況③国公立の役割やICT活用への懸念など論議/文科省④大豆生田啓友教授に「100か月の育ちビジョン」を聞く――といった内容です。
「遊育」2024年8月26日号(No.16)を発行しました。
今号の「遊育」は、①複数の団体が3要領・指針の一本化を要望/文科省②保育士給与月額2万円超アップの可能性/人事院勧告③保育の魅力を感じ合う場としての保育実習④ 進化する認定こども園25順正寺こども園(広島市)――といった内容です。
「遊育」2024年8月12日号(No.15)を発行しました。
今号の「遊育」は、①子ども・子育て支援等分科会で子ども施策の意見交換②育ちのビジョンと繋がる遊びの考えに/文科省③若手園長らが組織を超えて合同研修会を開催④令和6年4月1日の認定こども園は1万483園(最終)――といった内容です。
今号の「遊育」は、①2024年「遊育」10大ニュース(⑴こども未来戦略とこども誰でも通園制度⑵次期教育課程に向けた動き⑶保育人材確保の取り組み進む⑷子どもと災害⑸子どもの権利と育ちビジョン⑹幼保のデータ⑺保育の質向上の取り組み⑻こどもDX⑼依然として進む 少子化⑽子どもの安全等への関心高まる)②保育三団体協議会で合同セミナー開催③保活ワンストップは保育現場にもメリット④子ども期の脳と腸内環境も大事と明和教授――といった内容です。